●ダメージ算出式

(攻撃力÷3−防御力÷6) ×(100−属性耐性)÷50 ×(100±特効補正)÷100 +1

呪い状態ならさらにダメージは2倍。


(解説)

●基本ダメージ値

基本ダメージは (攻撃力÷3−防御力÷6) で近似できそう。
実際にはランダム要素によるダメージのバラつきがある。
また、計算の答えが0以下になった場合は、1ダメージを与える。
攻撃力に比べると、防御力は意味の薄い数値。


●属性攻撃・耐性による補正倍率

属性攻撃の場合、ダメージは
(100−属性耐性)÷50 倍になる。

属性耐性は50が基準。属性耐性50なら、無属性攻撃とダメージは同じ。
属性耐性0なら、その属性からのダメージが2倍になる。
属性耐性95なら、その属性からのダメージが1/10になる。
※属性耐性の上限は95、下限は0ではなくてマイナスまで下がる。

属性耐性が低いと、ランダム要素によるダメージのバラつき具合も増幅されるので、
ダメージ量が全然安定してないように見えてしまう。


●特効補正(対アンデッド攻撃、対空攻撃、アンデッドからのダメージ減、飛行キャラからのダメージ減)

特効が重なった場合は、乗算ではなく加算をする。
「1.5×1.5=2.25」 ではなく、「(+50%)+(+50%)=(+100%)」ということ。
破魔の弓、聖騎士の鎧、ホーリーブレスレット、リュウナの聖なる力Lv23(+101%)
だと、+251%で、アンデッドに対しておよそ3.5倍のダメージになる。



以下、ダメージ実験


●通常攻撃系のダメージ

・ハウンド(攻撃90)の通常攻撃を食らってみた (アドバンス「白ユリ採取」)
 防御力276→何度食らっても1ダメージ
 防御力171→1〜2
 防御力156→ほとんど3、たまに4
 防御力144→4〜5
 防御力86→12〜17
 防御力71→13〜19
 防御力48→17〜23
 防御力23→21〜24
 防御力0→27〜33

・ブロンズナイト(攻撃力191)の通常攻撃(アドバンス「エルタニアン会戦」)
 防御276→17〜21
 防御力0→50〜63

・サファイアパラディン(攻撃力217)の通常攻撃(アドバンス「エルタニアン会戦」)
 防御276→25〜30
 防御力0→63〜74

・ブラックナイト(攻撃力257)の突進?攻撃 (アドバンスモード「光の軍勢突破作戦」)
 防御力276→29〜43ダメージ
 防御力0→74〜79ダメージ

・・・こりゃイリュージョンマントが強いわけだ。
防御力0とか気にせず「影の鎧」使うのも全然おkぽい。


●属性付き物理攻撃

・特務兵(剣)(攻撃力134)の通常攻撃(炎剣)をくらってみた (アドバンスモード「大城壁防衛戦」)
 防御力276炎耐性0→1ダメージ クリティカルで96ダメージ食らった
 防御力219炎耐性0→12〜16ダメージ クリティカルで95ダメージ
 防御力0炎耐性0→84〜97ダメージ

・フレイムアローナイト(攻撃力191)の炎の矢(アドバンス「エルタニアン会戦」)
 防御276炎耐性0→32〜37
 防御0炎耐性0→96〜132
 ブロンズナイト(同じく攻撃力191)の攻撃の約2倍食らってる。上参照。

○シオンがブラン(アイスブレイクLV20)を相方にして、アイスブレイク範囲内で通常攻撃1段目のダメージを比較。
 ※チェインは0の状態にしてから殴った
 敵はサンドウォーム(氷耐性52防御力242) (クリア後世界のモンスターハント)
 ブランのアイスブレイクで氷耐性は12になってる。

 ・アイスディスパーサー+アタックブローチ装備(攻撃力226氷属性)→51〜67ダメージ
 ・アイスディスパーサー+クリスタルブレスレット装備(攻撃力223無属性)→28〜35ダメージ

 ・アイスディスパーサー+アタックブローチ装備(攻撃力226氷属性)で、
  アイスブレイク範囲外(敵の氷耐性52)で殴ると26〜36ダメージ


●魔法

・アドバンス天空の塔1階にいるイエローゲル(魔法力191)の雷攻撃をくらってみた
 雷耐性95 魔法力18→4〜6ダメージ
 雷耐性0 魔法力18→96〜133ダメージ。
 雷耐性50にすると大体48〜67程度のダメージになるはず。




※プレイヤーが実現できる最大防御力は
LV99シオン ライトニングフェンサー 鉄壁のグレイトヘルム+15 鉄壁のプレートアーマー+15 ディフェンスブローチ装備
        ディフェンス強化LV20
20+92+15+99+97+15+99+15+45=497
リュウナの祝福lv25を使わせれば539?